スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2018年05月27日

ある日のゲーム、飛距離と集弾性能。〜OPF〜






「痛かったら教えてくださいねー」
『はあああああああいい!!!!(イッテエエエエエエエ)』





思いのほかにその瞬間は早く訪れた。
耳かきしすぎて外耳炎になったZoomは耳の洗浄と薬の処方を頂きに午前中は近所の病院に受診に行った。

病院行ったからサバゲ行っても大丈夫だろうという事で午後からはお気に入りのオペレーションフリーダムへと足を運んだ。

ゼロイン中に気付いたのだが、どうもAMD65の飛距離が足りない。
ARX100にもAMD65にもマルイパッキンにドンピシャjrを換装しているのだが、何故かAMD65の方は45m付近でブレーキが掛かったように失速しポトリと落ちる。
両銃ともベルトコンベアで運ばれて行くような理想的な低進弾道で、ARX100の方は45m付近より徐々に減衰して行きスーッと落ちて行く非常に気持ちの良い弾道なのだが、AMD65の方は45m付近でパタリと失速して50mに届いていない様子。

両銃ともに初速は0.20g弾使用で96m/s±0.5m/s程に安定している。
サバゲでの運用は共にG&G 0.25g弾。
インナーバレル長の比較は下記の通り。
S&T ARX160 CQB 315mm
LCT AMD65 365mm
両銃ともに純正インナーバレルを使用。
ARX100にはサイレンサーを付けているが、AMD65と比較して3cm程長い程度でほぼ同じ。
現状、高めの初速で安定しているので、気密取り等は敢えて施工していない。

さて、つまり両銃の違いは2点。
①インナーバレル長
②ホップチャンバー(ARX100専用、AMD65標準的なAK用)

②については片やチャンバーもインナーバレルも専用品なので論じた処でどうしようもないので無視。
したい処なのだが…。

①についてもARX100の方が短い割には、実はこちらの方が集弾性が良い。
両銃ともにドンピシャjrを換装するにあたり切除加工が必要だったのだが、ARX100の方がかなり切除加工が必要で原型よりかなり削り込んでいる。

つまり、飛距離、集弾性能に於いてAMD65が劣るのは何かがおかしい。

だって価格が倍も高いんだぞ!!!!!!
ARX100は最高のアタリだと素直に喜べず少し腹が立っている。

弾がインナーバレル内に接触して抵抗になっているのだろうか。
以前所有していたマルイのM40A5のインナーバレルも280mmと短い物だったが、インナーバレルは少し短めの方が良い結果になるのかも知れない。

AMD65には300mm前後のカスタムバレルを検討しよう。  


Posted by Zoom@べれお at 21:21Comments(0)S&TARX160LCTAMD65レビューサバゲーリポート

2018年05月06日

東京マルイ M92F〜ランヤードリング〜

以前何かの拍子に破損してしまった我が魂のM92Fのランヤードリング。

ガスブロパーツならあそこだろ!っと秋葉原のお気に入りのお店へ。
さくっとランヤードリングを出してもらい、ランヤードも覗いていると、

「そちら、実銃用なんですよ…。」(ボソッ)

くっ!この店員!
『実銃用』とか『実物』とか、みんながみんなそんな言葉に弱い訳じゃないんだぞ!
そもそもランヤードに実銃用もクソもねーだろ!
本物とはっ!
ニセモノとはっ!!!

「それも下さい」


サクッとストリップ。



特に迷う事もなくパコッとピンも抜いちゃって。



はい完成。
このピンには方向は無いので思う方向から好きに叩けばいい。



これでようやく我が魂の92Fも見事復活である。
ちなみにケースはベレッタ純正実銃用である()
中のザクリは大きめなのでM93Rサイズでもすんなり入る。

最近ホップが全く効いてないのが少し気になるが、ハンドガンは腕時計感覚なZoomは特に危機感はない。

また今度パラコード買いに行くついでに購入していってやろう。  


Posted by Zoom@べれお at 21:36Comments(0)東京マルイM92Fレビューガスブロ

2018年04月30日

S&T ARX160 CQB 電動ブローバック


いつかは真っ赤なアルファロメオ155V6に乗りたいなんて夢想していた子供時代。
サバイバルゲームに嵌りだしてからM92FというTHE拳銃をイタリアのベレッタ社の拳銃だという事を知った。
逆ミーハーなZoomという人間は巷に溢れるARやAKにはいまいちハートがブルブルしなかった。(や、持ってるけど)

っっんっは……!!
なんたる造形美。
バイクはYAMAHA党。
享受を乞わなくとも自由に手を伸ばした先で適当にしっくり収まってしまう。
ちなみにドラクエ派。
敷かれたレールをキッチリ歩みたいのだ。

ちなみにこちらはARX160 CQBとネットなどでは商品が記載されているけれど、刻印は『ARX100』。
アメリカの銃規制に適応させる為のセミオートモデルらしいが、そもそも12インチでは規制通らないのでは?というアベコベな感じ。
当方は特に気にしていない。

外観に関しては割愛。
内部のお話を。

初速は0.20g平均92m程。
サイクルは計測していないけれど、マルイスタンダードと同等と感じる。

初期マガジンは同社製スチール多段マガジン。
マルイやら色々なメーカーの多段を試してみたが、マガジンが小さかったり大きかったりでしっくりくる物がない。
初期多段マガジンですら給弾不良が多く、今ではZCの安物プラスプリングマガジンを使用。
マガジンキャッチの直上にビニールテープを2周巻いてガタつきを抑えてやると給弾もスムーズになった。

そして曲者の専用チャンバー&専用インナーバレル。
ホップの掛かり具合はピーキーでブローバックと相まってフルオート中に多々ズレる。
ズレに関してはホップのダイヤル内側に1周ビニールテープを巻いて対処。
ピーキーな理由はホップパッキンの押しゴムがプラスチック製の所為。
マルイの様な筒状の押しゴムだと押し量が全然足りないので使用不可。

1年使用でブローバック機構のパーツが破損してしまったけれど、ギアノイズ自体はかなり静かな方だと思う。
ちなみにブローバック時は5連発ほどで前方の敵ゲーマー2、3人が一斉に振り向くほどけたたましい音。

とまあ、やはり酷評になってしまったけれど一応言っておくと、
『だが、そこがいい』
週に1回ゲームに行くだけではやはり寂しい。
平日はメンテとちょこっとしたカスタムをしながら晩酌しながら週末のゲームを夢想するのだ。

楽しい……。

部屋を暗くして目を瞑り、今夜も1人脳内カスタム談義が捗ります。
  


Posted by Zoom@べれお at 22:03Comments(0)S&TARX160レビュー雑記

2018年04月30日

LCT AMD65


「実は、まだ出してないブツがありましてね……。」

ふらりと立ち寄った、活動拠点より程近い所にある中古装備ショップにて、G&G RK103をボケーっと眺めていた。
(たくてぃこーAKまあまあやん…擬似ブローバックってなんぞ)
そこへ接客にきた店員のおにーちゃんがおもむろに裏より取り出したるはZoomさん好みのたくてぃこーな、もだーんな、渋いAK。

のちにLCT製クレブスタイプのレールを載せた同社製AMD65と判明。
中身はノーマルだが、詳細を調べるのに苦労したレールは今や絶版なのだろうか?
どこも販売していない様子。
個人的にはレール付き、中身ノーマルで新品の半値以下で手に入れられたのは非常に幸運。

実射性能は中古購入の為、詳細は割愛するが、Zoomが購入した個体はアウターバレルがレシーバー付け根から右に曲がっていた。湾曲ではなくて、逸れているイメージ。
その所為で弾道も右にズレるが、少し左にゼロインしてやれば普通に発射出来て、普通に当たってくれる。
のちに購入したRPK用の左右調整付きリアサイトの調整内に収まっているのでZoom的には大きな問題ではない。

外装は前オーナーさんが施したウェザリングが良い味を出している。
ゲームに持って行くとちょいちょい、かっこいいですねと声を掛けて頂けるのがとても嬉しい。
前オーナーさんに感謝である。

ひとつあるとすれば、しこたま重い。
コンタクトして10秒も構えれば腕プルプルで勝手に戦意喪失。
疲れるので相対するのも程々に斜め後ろのバリケに移動。
最近のZoomの生存率の高さはこれのお陰である。
目の前の敵ゲーマーに執着せず、周りに広い視野を持つのが、長く生き残れ、気楽にゲームを楽しめるコツなのかも知れない。
かっこよく言えば『切り捨てる』である。

さて、これからは内部カスタムもだが、ウェザリングにも挑戦していこうと思う。
いつか前オーナーさんにお会いしたら更に褒めてもらえるようなAMD65を作っていこう。  


Posted by Zoom@べれお at 21:59Comments(0)LCTAMD65レビュー雑記

2018年04月29日

KSC M4A1 GBB ver2


以前所有していた同社M93R II HW system7で感動のブローバック体験。
フォールディングストックを装備し、前のめりに構えれば、ほとばしる3点バーストの威圧感は前方の敵プレイヤーをバリケードに押し込める程。
正直に言って、全然タマ届いてなかった。
試合に負けても勝負に勝つ的ななんとも言えない優越感に浸りながら一生懸命タマ込める日々。

ある日、雨の日。
急遽仕事が休みになり早起きしていた事もありどうしてもサバゲしたくて飛び出し、さまよい、辿り着いたのがインドアフィールドどんぱち。
心やさしきおっちゃん達の貸切に飛び入り参加。
ふと横を見やると、メタボリックに鍛え上げられたおっちゃんの腹をブルンブルン揺らすAR。
『撃ってみるか?』
(あーすごいだめだこれ絶対買うヤツだ……)

そんなイヒッ!体験から同社M4A1 ver2を購入。
ver1からの変更点の詳細は自身でも把握しておらず。
使用感は2.5/5点といったところ。

正直に言えば大分使いにくい。
パワーソースがガス故に安定しない初速とホップ。
真夏でなんとかワンマグフルオートで打ち切れるぐらい。
不安定なホップの所為で、フルオート前半は上に鬼ホップ、徐々に弾道も落ち着いたと思えば後半は30mも届かず弾ヒョロ。
少し涼しくても元気良く動くレンジでお隣のマルイMWSに血涙出しそうになります。

しかし、
そんな事はこの猛烈なブローバックの前にはほんの小さな事。
ぶっちゃけセミオートなら調子いいし。
射撃間隔は3秒〜5秒程度が良いし。

弾は純正の物を使用すれば鬼ホップがかなり落ち着きます。
涼しい季節には0.20gを、
暖かい季節には0.25gを使用。
マルイやG&Gに比べると少しテカリが強い気がする。
表面のワックスが多めなのが、純正2点保持ホップパッキンに引っかからずツルッと発射されるのでしょう。
弊害で弾ヒョロが増えます………。
たぶん弾の精度が小さい方向に悪いのでしょう。

なんやかんやで実射性能は酷評になってしまったけれど、でも、良いんです。
要はめっちゃかっこいい。撃ってるだけで非常に楽しい。
オモチャとは実用性ではないと思うのです。

そろそろ内部カスタムを施工しよう。
なにせ試せる期間がワンシーズンしかないから急がないと笑  


Posted by Zoom@べれお at 17:51Comments(0)KSCM4レビュー雑記ガスブロ