スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2018年05月27日

ある日のゲーム、飛距離と集弾性能。〜OPF〜






「痛かったら教えてくださいねー」
『はあああああああいい!!!!(イッテエエエエエエエ)』





思いのほかにその瞬間は早く訪れた。
耳かきしすぎて外耳炎になったZoomは耳の洗浄と薬の処方を頂きに午前中は近所の病院に受診に行った。

病院行ったからサバゲ行っても大丈夫だろうという事で午後からはお気に入りのオペレーションフリーダムへと足を運んだ。

ゼロイン中に気付いたのだが、どうもAMD65の飛距離が足りない。
ARX100にもAMD65にもマルイパッキンにドンピシャjrを換装しているのだが、何故かAMD65の方は45m付近でブレーキが掛かったように失速しポトリと落ちる。
両銃ともベルトコンベアで運ばれて行くような理想的な低進弾道で、ARX100の方は45m付近より徐々に減衰して行きスーッと落ちて行く非常に気持ちの良い弾道なのだが、AMD65の方は45m付近でパタリと失速して50mに届いていない様子。

両銃ともに初速は0.20g弾使用で96m/s±0.5m/s程に安定している。
サバゲでの運用は共にG&G 0.25g弾。
インナーバレル長の比較は下記の通り。
S&T ARX160 CQB 315mm
LCT AMD65 365mm
両銃ともに純正インナーバレルを使用。
ARX100にはサイレンサーを付けているが、AMD65と比較して3cm程長い程度でほぼ同じ。
現状、高めの初速で安定しているので、気密取り等は敢えて施工していない。

さて、つまり両銃の違いは2点。
①インナーバレル長
②ホップチャンバー(ARX100専用、AMD65標準的なAK用)

②については片やチャンバーもインナーバレルも専用品なので論じた処でどうしようもないので無視。
したい処なのだが…。

①についてもARX100の方が短い割には、実はこちらの方が集弾性が良い。
両銃ともにドンピシャjrを換装するにあたり切除加工が必要だったのだが、ARX100の方がかなり切除加工が必要で原型よりかなり削り込んでいる。

つまり、飛距離、集弾性能に於いてAMD65が劣るのは何かがおかしい。

だって価格が倍も高いんだぞ!!!!!!
ARX100は最高のアタリだと素直に喜べず少し腹が立っている。

弾がインナーバレル内に接触して抵抗になっているのだろうか。
以前所有していたマルイのM40A5のインナーバレルも280mmと短い物だったが、インナーバレルは少し短めの方が良い結果になるのかも知れない。

AMD65には300mm前後のカスタムバレルを検討しよう。  


Posted by Zoom@べれお at 21:21Comments(0)カスタムS&TARX160LCTAMD65レビューサバゲーリポート

2018年05月13日

KSC M4A1 GBB ver2 〜ウェザリング失敗〜


休日の雨はどこか憂鬱。
なんかこう、スカッとするような休日カスタムはないものか、と仕事用品を物色しながら思案。
ああ、そういえば車のワイパーがうるさいからビビり止めでも買って行こう。

カー用品部門をプラプラ見ていると陳列棚に並べられたピカールを見て閃いた。

「そうだ、ウェザリングしよう。」

まさかこんな事になるなんて…。
この頃のZoomには知る由もなかった。



さあ、ここに取り出したるはピカールと#320スポンジヤスリ。

まずはバレルとサイトブロックあたりから。


ふむ。悪くない。いいじゃないか。
よし、ボディーも行ってみようか。





んん?
んんん???!!!??

何故か研磨していくと黒くなっていく…。
KSCのM4GBBをお持ちの方はわかると思うが、本機はグレーぽい黒のボディー。
それが研磨する毎に黒くなっていき、いきなりシルバーの地が現れる。
違う…こんな筈では(T-T)

仕方ない。せっかくだからピカールで磨いてみるか。

おんんんん?????!!!!??
すごいテカリだ………
プラスティックような光沢(T-T)
もうやだ…


LCT amd65 のスチールボディーや本機のスチール製のバレルやサイトブロックがうまくいった処から、アルミ材に塗装というのがウェザリングの失敗原因かと思われる。

とりあえず、ピカールは本当にピカッとすげーんだなと感心した。
塗装面には使用しないでねと書いてあったからてっきりいい感じに落としてくれるだろうと思っていたのだが……。

次回はテカってしまった処を傷付けるような感じで馴染ませてみよう。  


Posted by Zoom@べれお at 19:23Comments(0)カスタムKSCM4ガスブロ

2018年05月09日

LCT AMD65〜ベベルギア交換〜



先日うろちょろしていた時の戦利品のベベルギア。
秋葉原 airsoft97で500円ガチャをやったら当たった残念賞。

「箱の中からお選びくださーい」
との事だったのでゴソゴソ漁っていた処、8枚ギアのベベルギアを発見。
どうやらベベルギアの逆転防止歯が多いとセミのキレが上がるそうな。
ついでにM90スプリングで初速82mほどなので、もう少し強いスプリングに入れ替えよう。




右がLCT純正、左が件の謎ベベル。
さくさくと作業。



動画も撮ったのだけれどまだアップの仕方がよく分からないので残念ながら割愛。

効果の程はというと、確かに僅かではあるがモーターが回り出してから停止するまでの時間が短くなった。
しかし、わざわざ購入してギアボックスを開けてまで施工するほどではないかなという印象。
一緒にスプリングも強くしてしまったので効果が薄いのかも知れない。
セミのキレを求めるのであれば他のギア比も変えてトータルでカスタムしないとあまり意味がないようだ。  


Posted by Zoom@べれお at 20:59Comments(0)カスタムLCTAMD65

2018年05月07日

S&T ARX160〜パラコードdeスリングスイベル〜

過去最高の費用対効果を叩き出した80円/mのパラコード。

本来のパラシュートに用いられるのは勿論の事、アクセサリーや愛犬のリード、緊急時には種火や着火剤、はたまた爆薬の導火線等…
使用用途は多岐にわたり、プロの方々も御愛用。

ちなみに一説では、「人類最大の発明は『紐』である」という話がある。
編めば布になり、縫えば服になる。
格子状に編み込んでゆけば網になり、相手の首に巻きつければコロス事も容易である。

そして今、人類の叡智と最大の発明がZoomの手の中で十字を切る!






かーっちょいー!!

これを期にパラコードの編み物でも始めてみようかしら。
まずはブレスレットあたりから…。  


Posted by Zoom@べれお at 22:17Comments(0)カスタムS&TARX160

2018年05月06日

東京マルイ M92F〜ランヤードリング〜

以前何かの拍子に破損してしまった我が魂のM92Fのランヤードリング。

ガスブロパーツならあそこだろ!っと秋葉原のお気に入りのお店へ。
さくっとランヤードリングを出してもらい、ランヤードも覗いていると、

「そちら、実銃用なんですよ…。」(ボソッ)

くっ!この店員!
『実銃用』とか『実物』とか、みんながみんなそんな言葉に弱い訳じゃないんだぞ!
そもそもランヤードに実銃用もクソもねーだろ!
本物とはっ!
ニセモノとはっ!!!

「それも下さい」


サクッとストリップ。



特に迷う事もなくパコッとピンも抜いちゃって。



はい完成。
このピンには方向は無いので思う方向から好きに叩けばいい。



これでようやく我が魂の92Fも見事復活である。
ちなみにケースはベレッタ純正実銃用である()
中のザクリは大きめなのでM93Rサイズでもすんなり入る。

最近ホップが全く効いてないのが少し気になるが、ハンドガンは腕時計感覚なZoomは特に危機感はない。

また今度パラコード買いに行くついでに購入していってやろう。  


Posted by Zoom@べれお at 21:36Comments(0)カスタム東京マルイM92Fレビューガスブロ

2018年05月06日

試合に勝って物欲に負ける話


欲しい物我慢する時にヒトはどうするか。

金を使うのさ。

そうしてチリも積もって「あれ?今頃買えてたんじゃね?」と思う。
学べないのではない。
男とは、振り上げた拳をタダでは降ろせないのだ。

本日の戦利品
ピストルランヤード1800円
ランヤードリング 1400円
スナイパーベール 1300円
M100不等ピッチスプリング 500円
マイトリーのガチャで当たった謎ベベル ガチャ代500円
パラコード1m 80円

しかし、必ずしも値段の張る物が満足度も高いとは限らない。
今回1番買って良かった、満足した物はもちろんパラコードである。
なんでもっと買わなかったんだ…。
20mぐらい買っときゃよかった…。

よし、買おう(拳を掲げろ!)  


Posted by Zoom@べれお at 20:50Comments(0)雑記

2018年05月03日

KSC M4A1 GBB ver2 〜魔ホップ〜


京都のプラウダより購入。

1日の夕方発送完了より2日の15時に千葉の自宅に到着。
中2日は掛かると思ってたけれど、最近の宅配はとても早い。
販売店の迅速な対応と物流企業の努力に感謝!

早速組み込んでみる。
以下のページを参考に作業した。
http://1st.geocities.jp/gunshootingandcustom/m4a1bunkai.html
こちらのページは旧型のCQBタイプの物。
Zoom所有のver2でも少し違う所はあるけれど十分参考になる。
間違い易いアウターバレルの回す方向は、銃を構えた方向から反時計回りに回すとバレルが緩められる。
作業用ゴム手袋をして、先にフロントサイトブロックのピンを外し、コンロで5秒程炙ると外しやすかった。

チャンバーをバラすと分かるが、新型チャンバーは板バネでパッキンを押し込んでいる。
魔ホップぽん付けだとホップが効き過ぎて鬼ホップなので、板バネを指でクニクニ曲げながらちょうど良い所を探す。

すると、なんという事でしょう…!
これまで大暴れしていた我儘ホップアップが嘘のように安定しているではありませんか。

これまではピーキーで、フルオートではラジコン飛行機ばりの急上昇の鬼ホップ、セミオートでもガス圧が低くなれば弾道ミサイルもびっくりな程に地面をえぐり、使う弾さえ制限されていたのが全て解消。

使用弾はG&G 0.25gバイオ弾。
風の強いフィールドが多い千葉なので0.20gは今回試してないが、良好な結果が得られると推測。

たかだか918円の商品でこれだけの効果があるなら、カスタム初心者の方も頑張って挑戦する価値は大アリである。




拙い絵で申し訳ない。
左が純正の2点保持で、右が所謂3Dホップ形状の魔ホップ。
従来の電気なまずのような長かけホップと云われる物に2点保持を合わせたような形状。
魔ホップはV字であるが、完全なスリック(かまぼこ板がそのままおりてくるような)タイプや色々な形状があるし、
魔ホップのようにパッキンに2点保持や3D形状が在るものと、
スリックパッキンと併せるように、押しゴムが3D形状になってる物などもある。
また、パッキン自体や押しゴムの硬さも選べるので、自分の使用弾等に合わせて色々試してみよう。

尚、KSCの新型チャンバーには純正互換のGUARDER製と、この魔ホップしか選択肢がない模様。
先人達はVSR用のパッキンを加工流用されてる方も見受けられるが、魔ホップがある以上必要はないかなと思うが、
現状KSC新型用魔ホップには硬さが選択出来ないので、ライトウェイトボルト等でガス量絞って0.20g弾で高燃費オールシーズン仕様などを目指すのであれば加工流用も必要になってくるかも知れない。

とりあえず今シーズンはこの魔ホップ仕様で遊んでいこうと思う。
明日のゲームが楽しみだ。  


Posted by Zoom@べれお at 16:24Comments(0)カスタムKSCM4ガスブロ