スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2018年05月27日

ある日のゲーム、飛距離と集弾性能。〜OPF〜






「痛かったら教えてくださいねー」
『はあああああああいい!!!!(イッテエエエエエエエ)』





思いのほかにその瞬間は早く訪れた。
耳かきしすぎて外耳炎になったZoomは耳の洗浄と薬の処方を頂きに午前中は近所の病院に受診に行った。

病院行ったからサバゲ行っても大丈夫だろうという事で午後からはお気に入りのオペレーションフリーダムへと足を運んだ。

ゼロイン中に気付いたのだが、どうもAMD65の飛距離が足りない。
ARX100にもAMD65にもマルイパッキンにドンピシャjrを換装しているのだが、何故かAMD65の方は45m付近でブレーキが掛かったように失速しポトリと落ちる。
両銃ともベルトコンベアで運ばれて行くような理想的な低進弾道で、ARX100の方は45m付近より徐々に減衰して行きスーッと落ちて行く非常に気持ちの良い弾道なのだが、AMD65の方は45m付近でパタリと失速して50mに届いていない様子。

両銃ともに初速は0.20g弾使用で96m/s±0.5m/s程に安定している。
サバゲでの運用は共にG&G 0.25g弾。
インナーバレル長の比較は下記の通り。
S&T ARX160 CQB 315mm
LCT AMD65 365mm
両銃ともに純正インナーバレルを使用。
ARX100にはサイレンサーを付けているが、AMD65と比較して3cm程長い程度でほぼ同じ。
現状、高めの初速で安定しているので、気密取り等は敢えて施工していない。

さて、つまり両銃の違いは2点。
①インナーバレル長
②ホップチャンバー(ARX100専用、AMD65標準的なAK用)

②については片やチャンバーもインナーバレルも専用品なので論じた処でどうしようもないので無視。
したい処なのだが…。

①についてもARX100の方が短い割には、実はこちらの方が集弾性が良い。
両銃ともにドンピシャjrを換装するにあたり切除加工が必要だったのだが、ARX100の方がかなり切除加工が必要で原型よりかなり削り込んでいる。

つまり、飛距離、集弾性能に於いてAMD65が劣るのは何かがおかしい。

だって価格が倍も高いんだぞ!!!!!!
ARX100は最高のアタリだと素直に喜べず少し腹が立っている。

弾がインナーバレル内に接触して抵抗になっているのだろうか。
以前所有していたマルイのM40A5のインナーバレルも280mmと短い物だったが、インナーバレルは少し短めの方が良い結果になるのかも知れない。

AMD65には300mm前後のカスタムバレルを検討しよう。  


Posted by Zoom@べれお at 21:21Comments(0)S&TARX160LCTAMD65レビューサバゲーリポート

2018年05月07日

S&T ARX160〜パラコードdeスリングスイベル〜

過去最高の費用対効果を叩き出した80円/mのパラコード。

本来のパラシュートに用いられるのは勿論の事、アクセサリーや愛犬のリード、緊急時には種火や着火剤、はたまた爆薬の導火線等…
使用用途は多岐にわたり、プロの方々も御愛用。

ちなみに一説では、「人類最大の発明は『紐』である」という話がある。
編めば布になり、縫えば服になる。
格子状に編み込んでゆけば網になり、相手の首に巻きつければコロス事も容易である。

そして今、人類の叡智と最大の発明がZoomの手の中で十字を切る!






かーっちょいー!!

これを期にパラコードの編み物でも始めてみようかしら。
まずはブレスレットあたりから…。  


Posted by Zoom@べれお at 22:17Comments(0)S&TARX160

2018年04月30日

S&T ARX160 CQB 電動ブローバック


いつかは真っ赤なアルファロメオ155V6に乗りたいなんて夢想していた子供時代。
サバイバルゲームに嵌りだしてからM92FというTHE拳銃をイタリアのベレッタ社の拳銃だという事を知った。
逆ミーハーなZoomという人間は巷に溢れるARやAKにはいまいちハートがブルブルしなかった。(や、持ってるけど)

っっんっは……!!
なんたる造形美。
バイクはYAMAHA党。
享受を乞わなくとも自由に手を伸ばした先で適当にしっくり収まってしまう。
ちなみにドラクエ派。
敷かれたレールをキッチリ歩みたいのだ。

ちなみにこちらはARX160 CQBとネットなどでは商品が記載されているけれど、刻印は『ARX100』。
アメリカの銃規制に適応させる為のセミオートモデルらしいが、そもそも12インチでは規制通らないのでは?というアベコベな感じ。
当方は特に気にしていない。

外観に関しては割愛。
内部のお話を。

初速は0.20g平均92m程。
サイクルは計測していないけれど、マルイスタンダードと同等と感じる。

初期マガジンは同社製スチール多段マガジン。
マルイやら色々なメーカーの多段を試してみたが、マガジンが小さかったり大きかったりでしっくりくる物がない。
初期多段マガジンですら給弾不良が多く、今ではZCの安物プラスプリングマガジンを使用。
マガジンキャッチの直上にビニールテープを2周巻いてガタつきを抑えてやると給弾もスムーズになった。

そして曲者の専用チャンバー&専用インナーバレル。
ホップの掛かり具合はピーキーでブローバックと相まってフルオート中に多々ズレる。
ズレに関してはホップのダイヤル内側に1周ビニールテープを巻いて対処。
ピーキーな理由はホップパッキンの押しゴムがプラスチック製の所為。
マルイの様な筒状の押しゴムだと押し量が全然足りないので使用不可。

1年使用でブローバック機構のパーツが破損してしまったけれど、ギアノイズ自体はかなり静かな方だと思う。
ちなみにブローバック時は5連発ほどで前方の敵ゲーマー2、3人が一斉に振り向くほどけたたましい音。

とまあ、やはり酷評になってしまったけれど一応言っておくと、
『だが、そこがいい』
週に1回ゲームに行くだけではやはり寂しい。
平日はメンテとちょこっとしたカスタムをしながら晩酌しながら週末のゲームを夢想するのだ。

楽しい……。

部屋を暗くして目を瞑り、今夜も1人脳内カスタム談義が捗ります。
  


Posted by Zoom@べれお at 22:03Comments(0)S&TARX160レビュー雑記